まーちゃんちの、きょうの献立

毎日の料理を記録。料理のコツなども紹介。たまに外食やデザートも。

おうちで簡単ラザニア

自宅でつくっちゃおう、簡単ラザニア!

ボロネーゼソースの材料
牛挽肉………………300g
トマト缶……………1缶
タマネギ……………中1個
ニンジン……………1/2本
(セロリ………………1/2本)
(オリーブオイル…大さじ2杯)
にんにく……………1片
塩……………………ひとつまみ
ローリエの葉………1枚
白ワイン……………100cc
ナツメグ……………小さじ1/2杯)

ボロネーゼソースの作り方
1.野菜をミンチ
2.にんにくをオリーブオイルでいためてミンチにした野菜を加える
3.塩を一つまみ
4.2がしんなりしてきたら、肉を投入
5.4がほぐれてきたら白ワインを加えて肉に火をとおす
6.トマト缶投入。
7.ローリエ、(ナツメグ)を加えてふたをして30分弱火

ベシャメルソースの材料
牛乳…………………350cc(もう少し多いほうがいいかも)
無塩バター…………30g
薄力粉………………30g
塩……………………ふたつまみ
ナツメグ……………小さじ1/2杯)

ベシャメルソースの作り方
1.薄力粉、バターを弱火で混ぜる。
2.だまにならないように気をつけながら、牛乳を何度かに分けて加える。
3.最後に塩

ラザニア
1.ボロネーゼソース →ベシャメルソース→パルメザン→パスタを繰り返す
※最後に溶かしたバターを軽く塗る。(焦げ目)
2.オーブンを200度にセット。20分。

ラザニアの記事は市販のラザニア用乾麺を使用します。ソースと重ねる前にたっぷりのお湯に油を入れて、指定分数ゆでておいてくださいね♪

オーブンを開けたら、おもてなし料理にもってこいのラザニアの出来上がり(^^)v

 

 

潮干狩り!!はまぐりのブイヤベース

潮干狩り戦利品のハマグリをふんだんに使って、今夜ははまぐりのブイヤベース♪
以外な調味料と、超簡単レシピで驚くほど美味しいブイヤベースのできあがり!

ハマグリ 10個
タマネギ みじん切り
パプリカ 1/2個
トマト 中1
パセリ 数枚
カレー粉 小さじ1
にんにく 小さじ1
マヨネーズ 大さじ2

すべての材料をおなべに入れて、ハマグリの口が空くまで待つ。
以上。
激簡単。。。。。

本日のポイントはカレー粉とマヨネーズ。
いつもは魚の臭みとりにセロリを入れるんだけど、ハマグリベースのブイヤベースは、前からきになっていたカレー粉入れ挑戦!
カレーのほんのり風味が活きるとし、マヨを入れることでコクのあるスープが簡単にできちゃいます。
ハマグリからしっかりお出汁が出ているから、カレー粉やマヨの味が出しゃばらないのです。
でとても美味しかったののでお気に入りレシピに仲間入り。

カレー粉とマヨ入のレシピは、以前の潮干狩り帰りにたちよった海鮮料理屋さんにおしえてもらった本物レシピ!
ちなみに、この海鮮料理屋さんはセルフサービス式の魚介屋さん。ハマグリをはじめ、とれたての貝や魚を自ら選んで量り売りしてもらいます。その場に用意された網焼きで、自分たちで焼くなり調理をして頂きます。セルフが面倒な人向けに定食セットがあったりすことも。魚介を選ぶことやあみやき調理が面倒なかたはこちらで新鮮魚介をたのしめます♪

 

 

デパ地下★半額で賢く買い物

デパートの地下食品街=「デパ地下」って言葉が定着してかなり経つけど、デパ地下の閉店間際の安売りセールをTVなんかで特集しないのは、やっぱり百貨店側の戦略だよね。
半額になりますから。。って前置きを表に出したら、正規料金で買ってくれる人減っちゃうもんね。。


百貨店閉店前1時間ごろをねらって、お出かけ♪

ありえないお値段のお惣菜が半額になるのを狙ってみよう。

 

いつもちょっと手がでない珍しい食材にありつけちゃいます。

 

半額とはっていも気軽に買えないようなおねだんだったりするけれど、

まあ、正規料金にくらべたら半額ですから ^^;

 


お気に入りは新宿伊勢丹のデパ地下安売りタイム。

 

7時半ごろから参上するのがオススメです。

 

こちらは人気百貨店だけあって、売れ筋は10%程度の値引きが着いたくらいからどんどんなくなってしまいます。


閉店間際にいくと、本当に投げ売りしているお店もあるけど、名店の名商品は30%割引くらいですっかいり店閉まい。

事前に割引を狙うお店は決めておくのが賢いですね (^^)

 

贅沢なんだか・・・・中途半端な贅沢気分(笑)

 


狙うのは、おかずやお惣菜がパックになったセットパック。

実は半額お値段シール張って無くても、お値段聞いてみると実は割引価格が設定されいたりもするのです。

お惣菜パックは、自宅でちょっとしたお気に入りの大皿に盛りつけて、オードブル風に頂きます。

 


大皿で気にっているのは、栗原はるみ さんデザインのバリエーショントレー。

 

みなさんも是非(・∀・)!

 

 

梅は医者いらず。その効果とは?

「梅は医者要らず」という言葉があるそうです。
近年、科学的に梅干しのパワーが解明されてきています。
日本人なら身近な存在である梅干しで、健康な日々を送りましょう。


・殺菌作用
 梅干しには強い抗菌力があります。
 これは「カテキン酸」というものが含まれているから。
 抗菌や殺菌効果の他に、消炎といった整腸機能もあるのです。
 口内の殺菌作用もあるので、口臭防止にもなります。
 夏場のお弁当に入れておくと傷みにくくなるのはこの働きのおかげです(*^^*)
 
・解毒作用
 梅干しには「ピクリン酸」「クエン酸」も含まれています。
 これらが腎臓や肝臓の働きを助けています。
 それにより、乗り物酔い、二日酔い、食中毒を予防することが出来るのです。
 長く乗り物に乗る数日前から、梅干しを摂るといいというのはこれらの働きからきているのです。
 
・疲労回復
 梅干しに含まれるクエン酸には、食べ物がエネルギーに変わる過程での代謝をスムーズにし、老廃物を体外に排出する働きがあります。
 また、カルシウムの体内吸収を高める効果もあるとか。
 より疲労回復力を高めるには「梅干し」と「ネギ(アリシン)」と「海苔(ビタミンB1)」を一緒に食べること。
 パワーの源であるご飯も一緒に食べれば完璧です(☆∀☆)
 
・血液を弱アルカリ性
 肉などを多く食べると、体内が酸性に傾きます。
 そんなバランスの崩れた状態が、梅干しを食べることによって改善し、弱アルカリ性に保たれるのです。
 そうすると血液はサラサラ、肝臓などの機能も正常になり、健康的な体を維持できるようになります。
 健康な体を維持することは美容にもよく、それは老化防止にもつながります。
 
こんなにも素晴らしい効果のたくさんある梅干しの上手な選び方があります。
なかなかスーパーで手に入れるのは難しいかもしれませんが、塩のみで漬けた梅干しが一番なのです。
これは、クエン酸が多く含まれているため。
ですが、健康になれるからといっても食べ過ぎはよくありません。
塩のみの梅干しは塩分濃度が高いので塩の過剰摂取になってしまうのです。
1日に2個程度にしておくのがよいでしょう。


他にも、血糖値を下げたり、胃を守ったり、高血圧予防になったりと、まさに万能食材。
冷蔵庫に常備しておくのもいいかもしれませんね(*^^)b

食べ物の役割

健康を維持していくことの基本は何と言っても食生活です。 人は「食べ物」がなくては生きられませんよね。
食べ物は健康のみならず、脳の活性をはじめ性格、容姿にまでも影響を及ぼすと言われています><
人の身体を構築しているのは、常日頃口にしている食べ物と水分なのはおわかりですよね。

もともと「自然食品」と呼ばれるものから摂取出来るのは、私達と同じ生命体として人間が、生命維持には必要不可欠な栄養成分です。
周囲を見渡しても私たちの周りには、根菜類や葉もの野菜はもちろん、果物、魚介類などの中には、大切な自然の恵みが含まれているのです。

食べ物の質量や種類、摂取するバランスなどで、私達の健康状態や寿命が決まるものだとも言えます。

【野菜類】(穀物や豆類、山菜など)
野菜はビタミンのお宝がいっぱい、必ず毎日摂取して健康維持に努めましょう。

【果物類】(木の実や種類)
健康維持と美肌に必要な果物類は、大切なビタミンの源です。 しっかり摂取しましょうね。

【きのこ類】
私達の生命を維持するのに重要な栄養素にタンパク質をはじめ、脂質や、糖質など皆さんが聞いた事があるものが中心ですが、ではこれはご存知でしょうか?前出の成分がキノコ類には、全部含有含されているんですよ。 このことがキノコは栄養素が高いと言われる理由です。 鍋の季節にはたくさん食べてくださいね。

【海藻類】
海に生息する昆布、もずくなどはヌルヌルっとした独特な成分含有されています。
この成分とは、よく耳にする食物繊維の種類に属していて、フコイダンというあまり聞いた事の無い多糖体です。
この多糖体とは、中性脂肪をはじめ、コレステロールや血糖値の低下という、俗に言われる生活習慣病の症状を改善するのに効果的な優れた成分なんですよ。 料理の素材として有効に活用して下さいね。

【魚介類】
日本は言わずと知れた島国です。 そんな環境の中で私達はたくさんの蛋白源をこれらから摂取しています。
魚介類というのはタンパク質のみならず、ご存知「血液サラサラ」をはじめコレステロール低下」をはじめとした私達の健康維持に役立ち、生活習慣病から守ってくれる多種多様な栄養成分をたくさん含んでいます。 青魚は特にオススメですよ★★

【ハーブ類】
私たちの毎日の生活を支えているのは植物です。
健康は身体だけではなく心にも該当します。薬効植物といわれるハーブ類は、飲食に加え、塗るなど利用方法は多種多様です。
心身共に健康にしてくれるハーブは生活の一部となり得るものですから、簡単に摂取できますよ。

色々と見ていても偏った食生活は健康にも心にもよくありませんね、「食べ物」にはひとつひとつ役割がありますので、バランス良く摂取して健康な毎日を過ごしましょう(`・ω・´)

 

 

自宅でリッチにリゾット作り

家でなかなかグラタンやドリアを作るのって大変なことも多いはず。でもやっぱり少し豪華にするには作りたいですよね。
私はご飯をしっかり食べたい時は、すこしリッチにリゾットにして食べたりしています。オーブンも使わず、家にあるものだけで作ることができるので食費もかからないのがポイント。チャーハンを作る時とほぼ同じ要領でできるので、これはおすすめです。
それでは材料をご紹介します。
◯お米・・・2杯分
◯とろけるチーズ(またはプロセスチーズ)・・・適量
トマトジュース、またはトマト缶・・・半分
◯コンソメスープの素・・・1つ
◯水・・・250CC程度
◯入れたい野菜(ほうれん草、たまねぎ、にんじん、キャベツなど)・・・適量
作り方はこちらです。
1.ご飯は炊かないでお米のまま使うので、お米はだいた1合から1合半くらい用意します
2.入れたい野菜を千切りにして、食べやすい大きさ、またはみじん切りにしておきます
3.適度な鍋に水を入れて、沸騰させます
4.そこへ野菜を投入してよく混ぜます
5.沸騰してきたらコンソメスープのもと、トマト缶、トマトジュースを入れて再び沸騰させます
6.弱火にして塩、こしょうを入れたら、そのままお米を入れて水分がなくなるまで弱火で30分ほどコトコト煮てください
7.お好みに応じてチーズを入れてできあがりです!
簡単にできるのでぜひ試してみて★★


アボガドを和風で★

アボカドは洋風の料理でよく使われるのが一般的。でも実はアボカドは和風の料理にもよく合うんです。
今回はアボカドをしっかり和風においしくいただくレシピをご紹介します。
材料はこちら
〇アボカド・・・1個程度
〇マヨネーズ・・・大さじ1強
〇醤油・・・小1くらい→辛みなど場合によっては増やして使っても可能です
〇鰹節・・・適量
〇ワサビ・・・小さじ1/2→辛いものがお好きなら、もっと入れてもいいですね。
作り方は簡単。
1.まずはアボカドの種をとって、皮もくるくるとむいておきます
2.調味料のマヨネーズ、醤油、わさびを混ぜておきます
3.アボカドを調味料としっかり混ぜ合わせるだけです
→鰹節はアボカドと調味料の両方がしっかり混ざったら上からかける程度にします。
できあがり!
これだけなのですが、わさびのぴりっと感がアボカドに意外にマッチ。なんともたまらない味になります。少し物味に酸味などが足りないようであれば、レモン汁などを入れてもOKです。あえて和風の味を楽しむなら醤油の量やレモン汁の代わりにお酢を入れたりして、わさびも少し多めに入れて辛みを増すのがいいでしょう。
このアボカドの一品料理はぜひ、お酒にも合うので、作ってみてはいかがでしょうか。
:スポンサードリンク